2025年3月18日(火)~6月4日(水)
※締切直前はアクセスが集中し回線の混雑が予想されますので、余裕をもってご登録ください。
〒135-0033 東京都江東区深川2-4-11
一ツ橋印刷株式会社 学会事務センター内
Tel:03-5620-1953 Fax:03-5620-1960 E-mail:info@jsodom.org
入会はこちらから
〒135-0033 東京都江東区深川2-4-11
一ツ橋印刷株式会社 学会事務センター 内
Tel:03-5620-1953 Fax:03-5620-1960 E-mail:jsom@onebridge.co.jp
入会はこちらから
一般演題(口演・ポスター)の演題を公募します。
以下から選択し、演題カテゴリーを指定してご登録ください。
演題の採択・発表形式・カテゴリーの最終決定は、大会長に一任いただきます。
発表される方は現地会場にて発表していただきます。
01 | 口腔粘膜疾患 | 02 | 悪性腫瘍 | 03 | 良性腫瘍 | 04 | 口腔乾燥症 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
05 | 感染症 | 06 | 炎症(感染症 を除く) |
07 | 薬剤関連疾患 (ARONJを 含む) |
08 | 神経疾患 |
09 | HIV・ 血液疾患 |
10 | 顎関節・ 筋疾患 |
11 | 検査・測定法 | 12 | 周術期・ 口腔機能管理 ・口腔ケア |
13 | 歯科心身症 | 14 | その他 |
演題名:90文字以内
抄録本文:800字以内
図表、写真の登録は出来ません。
研究報告の場合【緒言(目的)】、【材料(対象)・方法】、【結果】、【結論】を、
症例報告の場合【緒言】、【症例の概要】、【結果(結語)】を必ず記載してください。
最大演者数:15名まで(筆頭演者を含む)
最大所属施設数:10施設まで
ご応募いただきました演題の筆頭演者宛に、メールにて採否ならびに発表日時をお知らせいたします。
発表時間・質疑時間・発表形式は採否通知メールおよびホームページにて後日公開いたします。
採否通知が未着等、演題に関するお問合せは運営事務局までお願いいたします。
発表する全ての筆頭演者は、COI(conflict of interest:利益相反)の開示を必須とします。
COIに関するスライドを発表スライドの2枚目、またはポスターの最後に必ず挿入してください。
「人を対象とする医学系研究に関する倫理指針」、「ヒトゲノム・遺伝子解析研究に関する倫理指針」等が適用される研究については、それらの指針に基づき、各機関等における倫理審査委員会の審査に基づく機関の長の許可を得て行われていることが必要です。
今回、本学会もこれに準拠し、演題登録の際に倫理審査申告を試行させていただくこととしました。詳細は以下の「倫理手続きに関する指針」、「カテゴリー分類とカテゴリーを判断するためのフローチャート」を参照してください。
筆頭演者、共同演者のどちらかが【日本口腔内科学会】【日本口腔診断学会】に所属している場合は、上記の倫理審査申告が必須です。
また、本学術大会では、タバコ産業および関連企業等からの助成を受けた研究成果等の発表は原則受け付けていません。
予めご了承ください。
※演題登録の前に、上記の「倫理指針」をご確認の上、必要に応じて倫理審査申告をおこなってください。
株式会社東北共立
〒982-0001
宮城県仙台市太白区八本松2‐10‐11
TEL:022‐246-2591 FAX:022-399-7749
E-mail:jsom2025@tohoku-kyoritz.co.jp
© 2024 第35回日本口腔内科学会・第38回日本口腔診断学会