発表者の皆様へ
座長の先生へ
- 口演発表座長の先生は、開始予定時刻 15 分前には会場内の右前方の次座長席にご着席ください。
- ポスター発表座長の先生は、セッション開始 20 分前までに5F のポスター座長受付にお越しください。座長用のリボン、指示棒、優秀演題推薦用紙をお渡しいたします。セッション終了後、ご担当セッションの中から 1 題、優秀演題をご推薦頂きます。
- 定刻になりましたら、セッション開始のアナウンスをいたしますので、セッションを開始してください。
- 所定時間内に終了するようにご協力の程、よろしくお願い申し上げます。
口演発表者の先生へ
1)発表時間について
企画演題(特別企画・シンポジウム・教育講演・Cutting edge lecture)
- セッションにより発表時間が異なります。別途ご連絡いたしました内容をご確認ください。
一般演題口演
9 分(発表 6 分、討論 3 分)
- 発表時間は最終的には各座長の指示に従ってください。
- 開始予定時刻の 20 分前には会場前方の次演者席にご着席ください。
- 発表の制限時間の 1 分前に黄色ランプ、制限時間には赤色ランプで講演時間を表示いたします。
- 時間内に終了するようにご協力の程、よろしくお願いいたします。
2)パソコン発表について
- 講演発表は、PowerPoint による PC 発表のみ可能です。映写は 1 面のみです。
- 演台上にはモニター・キーパッド・マウス・レーザーポインターを準備しております。
- PC 受付は5F ロビーにて行います。
ご発表の 1 時間前までに PC 受付にてプレゼンデータの受付をお済ませください。
PC 受付時間:11 月 29 日(金)8:00 〜 18:00
11 月 30 日(土)8:00 〜 15:00 - 講演発表には、USB フラッシュメモリー(Windows のみ)またはご自身の PC(Windows・Macintosh)をご持参ください。Windows はデータか本体持込、Macintosh
は本体持込のみとさせていただきます。
※動画を用いる場合は、バックアップとしてご自身の PC もお持ちください。 - 学会当日の発表の際に、利益相反について脳循環代謝学会の指針に沿って開示していただきます。
データをお持ち込みの方
- 必ず PC 受付にお立ち寄りいただき、発表データの登録、確認を行ってください。
- メディアでの受付は、Windows で作成されたデータのみとなります。Macintosh で発表データを作成される方はご自身の PC をお持込ください。
- お持込いただけるメディアは、USB フラッシュメモリーのみです。
- メディアはウイルス定義データを最新のものに更新されたセキュリティーソフトを用いてウイルスに感染していないことを必ず確認したうえでお持込ください。
- 発表データ作成後、作成した PC 以外の PC で正常に動作するかチェックしてください。
- 持ち込まれるメディアには、当日発表されるデータ(完成版)と動画データ以外入れないようにしてください。
- ファイル名は「セッション名 _ 演題番号 _ 演者.ppt(x)」としてください。
(例:シンポジウム 1_S1_ 東北太郎 .ppt(x))
※:「.ppt(x)」は拡張子です。 - データの容量は最大 512MB までとさせていただきます。
- OS とアプリケーションは、下記のものをご用意いたします。
〈OS〉Windows10
〈アプリケーション〉Windows 版 PowerPoint 2010/2013/2019 - 画面サイズ(解像度)については XGA(1024 × 768)となります。
- ・フォントは OS 標準で装備されているものをご使用ください。画像レイアウトの崩れを防ぐには、下記フォントのご使用をお薦めいたします。
日本語:MS ゴシック、MSP ゴシック、MS 明朝、MSP 明朝の 4 種類
英 語:Times New Roman/Arial/Arial Black/Arial Narrow/Century/Century Gothic/Courier/Courier New/Georgia の 9 種類 - 上記以外のフォントを使用した場合には、文字・段落のずれ、文字化け、表示されない等のトラブルが発生する可能性があります。
- 動画をご使用の場合は、ご自身の PC を持込の上、PC 受付にて必ず申し出てください。
- PowerPoint とリンク状態を保つため、動画ファイルも同じフォルダに保存してください。
- ファイル形式は、Windows Media Player で動作するファイル形式(推奨 WMV)をご使用ください。(AVI は CODEC によって再生できない場合があります)。ご心配な場合は、ご自身の PCをお持込ください。
- 円滑な進行のため、発表者ツールのご使用はご遠慮下さい。
- お預かりした発表データは、学会終了後、事務局が責任を持って削除いたします。
PC 本体をお持ち込みの方
- 必ず PC 受付にお立ち寄りいただき、ご自身の PC を試写用モニターに接続して、発表データの確認を行ってください。その後、発表会場内の左前方のオペレーター席まで PC をお持ちください。
- ご自身の PC 持込の場合は、外部モニター出力端子の形状を必ず確認し、必要な場合は接続用の外部出力変換アダプターを必ずご持参ください。 接続は、Mini D-sub15 ピン3列コネクター(通常のモニター端子)です。またバッテリー切れを防ぐため電源アダプターをご持参ください。
- 必要な場合は接続用の外部出力変換アダプターをご持参ください。
- 画面サイズ(解像度)については、XGA(1024 × 768)となります。
- 動画は使用可能ですが、本体液晶画面に動画を表示されても、PC の外部出力に接続した画面には表示されない場合があります。実際にお持ちいただく PC の外部出力にモニターまたは、プロジェクターを接続して、あらかじめご確認ください。
- 発表データはデスクトップ画面に保存してください。
- ファイル名は「セッション名 _ 演題番号 _ 演者名 .ppt(x)」としてください。
(例:シンポジウム 1_S1_ 東北太郎.ppt(x))
※:「.ppt(x)」は拡張子(半角英数)です。 - スクリーンセーバー、省電力設定、起動時のパスワード設定は、事前に解除しておいてください。
- 念のため、バックアップデータを保存したメディアを必ずお持ちください。
- 講演終了後、できるだけ速やかに会場内の演台付近にあるオペレーター席にて、ご自身の PC をお引き取り下さい。
ポスター発表の先生へ
1)ポスターの掲示・発表・撤去について
【掲示】11月29日(金) 9:00 ~ 13:00
【発表】11月29日(金)17:30 ~ 18:00
【閲覧】11月30日(土)14:00 まで
【撤去】11月30日(土)14:00 ~ 15:00
2)ポスター発表について
- 各演者の持ち時間は6分(発表4分+討論2分)で、座長の進行のもとに行われます。
- パネルの大きさは図の通りです。演題番号は事務局で準備しますが、演題名・所属・発表者名はご自身でご用意ください。
- ポスターは 11 月 29 日(金)9:00 ~ 13:00 の間に所定の場所にお貼り下さい。押しピンなどは会場に用意いたします。
- 演者はポスター発表の時間帯 11 月 29 日(金)17:30 ~ 18:00 に必ず各自のポスターの前にて待機してください。
- 学会当日の発表の際に、利益相反について脳循環代謝学会の指針に沿って開示していただきます。
3)優秀ポスター賞を 11 月 29 日(土)全員懇親会で発表します。
4)ポスターの撤去について
ポスターの撤去は指定の時間内 11 月 30 日(土)14:00 ~ 15:00 で各自の責任で行ってください。
定刻になっても引き取りのないポスターは事務局で処分させていただきます。