
座長・演者へのご案内
登壇方法について
座長・演者の皆様は、現地にお越しいただきご登壇をお願いいたします。(現地開催のみ)
口頭発表の先生方へ
1. 各セッション座長、YIA審査員の先生方へ
座長の先生方:担当セッション開始予定時刻の15分前までに、会場内前方の「次座長席」にご着席ください。 YIA 審査員の先生方:開始時間になりましたら、会場前方の審査員席へご着席ください。
2. 各セッションの発表時間・進行
担当セッションが時間内に終了するよう、ご配慮をお願いいたします。
セッション | 発表時間・進行方法 |
---|---|
シンポジウム | 20分(発表15分、質疑5分) ※シンポジウム3‐1・3‐2のみ 合計31分(発表24分、質疑7分) |
Young Investigator's Award(YIA) | 15分(発表10分、質疑5分) |
一般演題(ポスター) | 8分(発表5分、質疑3分) |
3. 発表方法について
- 発表方法はPC プレゼンテーションのみといたします。スライドやビデオは使用できませんのでご注意ください。
- 演台のキーボードまたはマウスを使用して操作をお願いいたします。
- スムーズな進行のため、発表者ツールのご使用はご遠慮ください。
- 発表者は「USBメモリ、PC本体」いずれかの形で発表データをご用意ください。
(Macintoshで作成されたものと動画・音声データを含む場合は、ご自身のPC本体をお持ち込みください。)
1) USBメモリをお持ち込みの方への注意事項- データ作成におけるソフトは以下をご使用ください。 Windows版PowerPoint Office2010以降 ※動画ファイルはWindowsMediaPlayer11以降の初期状態に含まれるコーデックで再生できるものをご準備ください。
- データファイル作成のフォントは、OS標準フォントのみ使用してください。それ以外のフォントを使用されますと、正常に表示されない可能性がございます。
- バックアップとして必ずメディアもご持参ください。
- PC受付のモニタに接続し、映像出力の確認を行ってください。
- プロジェクターとの接続ケーブルはHDMIです。PCによっては専用の出力アダプタが必要になりますので必ずご持参ください。
- スクリーンセーバー、省電力設定は事前に解除ください。
- 電源アダプタを必ずご持参ください。
- 発表の20分前には会場左手前方のオペレーター席へお持ちください。講演終了後はできるだけ速やかにPCのお引き取りをお願いいたします。
4. PC受付について
発表の30分前までにPC受付にて発表データのプレビューを行ってください。
場 所:天童ホテル2階ホワイエ
受付時間:5月10日(土)8:00~16:00
- お預かりした発表データは発表終了後に事務局が責任をもって消去いたします。
- 患者の個人情報に抵触する可能性のある内容は、患者あるいはその代理人からインフォームド・コンセントを得た上で、患者の個人情報が特定されないよう十分留意して発表してください。
ポスター発表の先生方へ
1. 座長の先生方へ
- 座長リボン・指示棒(演者用)をお渡ししますので、担当セッション開始予定時刻の15分前までにポスター会場前の「ポスター受付」にお越しください。
- 進行係、時間計測はありません。セッションの進行は時間厳守でお願いいたします。
2. ポスター発表について

- ポスター発表は、ポスター会場(天童ホテル1階「曙」)で行います。
- 発表時間:1演題につき、発表5分、質疑3分の合計8分です。
- 発表者はポスター掲示時間に自身の該当パネルに貼り付けをお願いします。画鋲、演者リボンはパネル前に用意してあります。
- 演題番号および貼付に必要な画鋲は事務局で用意します。
- ポスターは右記の要領で作成してください。
- 発表内容の最後にCOI状況について開示してください。
- ポスター掲示、撤去時間
日時 | 貼付時間 | 閲覧時間 | 発表時間 | 撤去時間 |
---|---|---|---|---|
5月10日(土) | 8:00‐10:00 | 10:00‐13:30 | 13:30-14:30 | 15:30-16:30 |
※撤去時間を過ぎても放置してあるポスターは事務局で廃棄しますのでご了承ください。
■利益相反(COI)状態の開示のお願い
口演演者はタイトルスライドの後、ポスター演者はポスター下部に利益相反(COI)状態の開示をお願いします。