座長・演者へのご案内
1.発表時間
一般口演 8分(発表5分・質疑3分)
2.個人情報とCOI掲示
1)個人情報
患者・被験者個人の特定に至らぬよう個人情報の取扱に十分にご配慮ください。
2)利益相反状態(COI)の自己申告
演題登録時、筆頭演者の利益相反状態(COI)について申告していただきます。
自己申告が必要な期間は、演題登録日からさかのぼって1年間となります。
また、総会での発表時にも、演題登録日の1年前から発表日までの期間について、自己申告が必要となります。
利益相反状態(COI)の自己申告についての詳細は、下記をご確認ください。
https://www.ringe.jp/journal/coi
3.発表形式
発表は、PCプレゼンテーションに限らせていただきます。
下記事項にご留意いただき、ご準備いただきますようお願いいたします。
PC持ち込み、あるいはデータ持ち込みのいずれも可能ですが、PC本体持参の場合もバックアップメディアをご準備ください。
A)データ持ち込み
- 会場で使用するOSはWindows10です。
アプリケーションはPowerPoint2016、2019バージョンで作成をお願いします。
Macintoshをご利用の方は、ご自身のノートPCをご持参ください。 - 受入れ可能なメディアは、USBフラッシュメモリのみです。
その他のメディアは受付出来ません。また、念のためバックアップをお持ちください。 - PowerPointファイル作成に当たっては、Windows標準フォント「MS明朝、MSP明朝、MSゴシック、MSPゴシック等」のみご使用ください。
それ以外では正しく表示できない可能性があります。 - 事前に、必ず他のPCで動作確認をしてください。
- 発表データは、持ち込まれたファイル単体で動くようにしてください。
- 動画をご使用の場合は、MediaPlayerもしくはQuickTimeで作成してください。
- 動画ファイルを含む場合は、フォルダに入れた上で演題番号をフォルダ名として保存してください。
B)PC持ち込み
OSはWindows及びMacintoshでアプリケーションの制限はありません。
念のため、バックアップをお持ちください。また、電源アダプタを必ずご持参ください。
接続ケーブルはHDMIです。PCによって(Macintosh等)は専用の映像出力アダプタが必要になりますので、必ずご持参ください。