演題募集のご案内

演題募集期間

2024年10月9日(水)~11月6日(水) 11月13日(水)募集期間を延長しました。
※これ以降の再延長はございません。  演題募集を締め切りました。


募集内容

シンポジウム「消化器疾患診療の現状と近未来」

超高齢社会の到来、疾患構造の変化、各種解析技術および診療機器の進歩、人工知能(AI)の急速な発展と普及など、消化器病学を取り巻く環境は大きく変化している。本シンポジウムでは、内科・外科、消化管・肝・胆・膵領域を問わず、消化器疾患診療の現状を明らかにするとともに近未来の診療について幅広い観点から議論したい。多くの演題の応募を期待する。


ワークショップ「消化器疾患における基礎研究の役割と展望」

消化器病学を取り巻く環境はめまぐるしく変化しているが、いつの時代も病態解明や新規治療の礎となるのは基礎研究である。この変動の時代に、消化器診療において基礎研究が果たす役割について見つめ直し、近未来への展望について議論するため、消化器疾患の基礎研究に関する演題を幅広く募集する。


特別企画

目指せ!消化器病専門医-研修医からの報告
目指せ!消化器病専門医-専攻医からの報告

卒後2年目までの研修医、卒後3-5年目までの専攻医による症例報告等の発表を併せて20題募集します。なお、特別企画の選考に漏れた場合は、一般演題として採用します。


一般演題


演題申込方法

演題申し込みは全て、本ホームページからのオンライン登録(UMIN)のみとさせていただきます。UMINオンライン演題登録システムでは、FireFox、Google Chrome、Microsoft Edge、Safariの最新バージョンで動作確認を行っております。演題登録には各ブラウザの最新バージョンをご利用ください。


COI(利益相反)状態について

本学会の利益相反に関する自己申告は、「医学系研究の利益相反に関する指針および運用細則」に則り行ってください。
なお、指針および運用細則は、2019年1月1日に一部改訂となりました。
演題をご登録いただくにあたり、その演題の内容に関連して利益相反が生じる場合には、登録画面内のCOI申告フォームにご入力いただき、ご申告いただきますようお願い申し上げます。
日本消化器病学会(支部例会 利益相反)


演題・抄録作成要項

1. 文字数制限

演題名と抄録本文の合計の文字数は、全角896文字(半角1,792文字)以内となります。 制限を超えて登録する事はできませんのでご注意ください。


2. 講演形態(公募)

シンポジウム「消化器疾患診療の現状と近未来」
ワークショップ「消化器疾患における基礎研究の役割と展望」
特別企画 目指せ!消化器病専門医-研修医からの報告
特別企画 目指せ!消化器病専門医-専攻医からの報告
一般演題


3.登録可能な著者数・施設等限

登録可能な最大著者数は20名(筆頭著者を含む)、所属施設数は10施設(複数選択可)までとなります。
※ご注意ください※
主題演題(シンポジウム)を選択された場合の共同演者の登録人数は、以下の通りとなりますので、ご注意ください。
登録人数:10名まで(筆頭演者含み9名)


4. 抄録本文の作成

内容は【目的】【方法】【成績・結果】【結論】に至る論旨を明確にお書きください。抄録本文は、最初にご自身のパソコン(Text形式)で作成し、コピー機能を使って本文抄録用の枠内にペーストする事をお薦めします。図表を挿入、抄録中に書き込む事は出来ません。また、上付き文字、下付き文字、イタリック、太文字、アンダーラインが必要な場合は、抄録作成欄の記号(タグ)をコピーし、必要部位にペーストしてください。文字変換用記号(タグ)は文字数にカウントされません。
なお、改行の際に生じる空白スペースも文字数としてカウントされます。改行を多用すると印刷スペースが不足する事になりますので、最小限に留めてください。


5. パスワードと演題登録番号

登録の際に、登録者本人に任意のパスワード(半角英数文字・6文字)を決めて入力していただきます。演題登録が終了すると同時に、演題登録番号が発行されます。演題登録番号が発行されるまでは演題登録は終了していませんので、ご注意ください。

  • パスワードと演題登録番号は抄録内容の修正・削除、お問い合わせ時に必要となります。
  • パスワードと演題登録番号は必ず、演題申込み完了時の画面を印刷して保存してください。
  • パスワードと演題登録番号の記録、及び機密保持は、登録者本人に依存します。 なお、パスワードに関するお問い合わせには、セキュリティ確保の関係から、お答え出来ませんのでご了承ください。

演題登録はホームページ上で完了するため、支部例会事務局へ郵送するものは何もありません。登録画面のE-mailアドレスに記入したアドレス宛、自動的に受領通知(メール)が返信されますので、受領通知が届きましたら、確認修正画面にて登録番号とパスワードを用いて、必ず登録内容を再度ご確認ください。受領通知が届かない場合は、登録が完了していない可能性がありますので、本欄末尾を参照し、お問い合わせください。


6. 注意事項

締め切り間際には、登録・変更が殺到し、登録画面にアクセスしにくい可能性がありますので、早めの登録・変更をお勧めいたします。また、抄録内容の変更を必要とされない方も、念のためホームページへアクセスして「確認画面」で抄録内容を呼び出し、抄録が登録されている事を確認してください。 抄録の登録に関するお問い合わせは、本欄末尾の問い合わせ先にE-mailにてお願いいたします。直ちに回答できない場合もございますが、ご了承ください。
演題登録後も締切前であれば抄録等の修正・削除は可能です。

※インターネットによる演題登録は、大学医療情報ネットワーク(UMIN)事務局の全面的な支援の下に運営されていますが、本学会への演題登録に関してUMIN事務局への直接のお問い合わせは御遠慮ください。

7. 登録画面

暗号通信(推奨)

新規登録 確認・修正

平文通信

新規登録 確認・修正

8. お問い合わせ先

日本消化器病学会東北支部第218回例会
運営事務局 演題登録担当
株式会社東北共立
TEL: 022-246-2591(土日祝を除く10:00-17:00)
E-mail:jsge218@tohoku-kyoritz.co.jp