第121回東北整形災害外科学会

単位について

本学術集会では「日本整形外科学会教育研修単位」の単位取得対象プログラムがございます。


1)対象プログラム(認定番号:24-0141)

セッション名 月日 時間 会場 演題名/演者 必須分野
その他単位
特別講演 5/10(金) 10:40-11:40 第1会場 原発性悪性骨腫瘍:
根治に向けた挑戦
/松本 嘉寛
N5
ランチョンセミナー1 5/10(金) 11:50-12:50 第1会場 頚椎後縦靭帯骨化症に対する
治療戦略
/湯川 泰紹
N7、N8、SS
ランチョンセミナー2 5/10(金) 11:50-12:50 第2会場 骨粗鬆症性上腕骨近位部骨折の
診断と治療ーリバース
人工肩関節の可能性ー
/今井 晋二
N4、N9
日本整形外科勤務医会
東北地区研修会特別講演
5/11(土) 10:40-11:40 第1会場 医療従事者が直面する
緊急事態への危機管理
〜医療と日常生活全般について〜
/荒 中・松尾 大
N14-5
ランチョンセミナー3 5/11(土) 12:10-13:10 第1会場 進行したOA膝に対する
逆V字型HTO:
労働に耐え得る関節温存への挑戦
/安田 和則
N12
ランチョンセミナー4 5/11(土) 12:10-13:10 第2会場 変形性股関節症に対する
手術治療の進歩と課題
/稲葉 裕
N11、N13
東北小児
整形外科研究会
教育研修講演1
5/11(土) 14:50-15:50 第2会場 小児の関節炎、
骨髄炎の診断と治療
/桜井 博毅
N3、N6
東北小児
整形外科研究会
教育研修講演2
5/11(土) 15:50-16:50 第2会場 小児の関節炎、
骨髄炎の整形外科治療
/高村 和幸
N3、N6

日整会認定教育研修 受講取得単位(認定単位種別)

(S) スポーツ単位  (R) リウマチ単位  (SS) 脊椎脊髄病単位  (Re) 運動器リハビリテーション単位


日整会認定教育研修 受講必須分野(専門医必須14分野)

[1] 整形外科基礎科学  [2] 外傷性疾患(スポーツ障害を含む)  [3] 小児整形外科疾患(先天異常, 骨系統疾患を含む, ただし外傷を除く)  [4] 代謝性骨疾患(骨粗鬆症を含む)  [5] 骨・軟部腫瘍  [6] リウマチ性疾患, 感染症  [7] 脊椎・脊髄疾患  [8] 神経・筋疾患(末梢神経麻痺を含む)  [9] 肩甲帯・肩・肘関節疾患  [10] 手関節・手疾患(外傷を含む)  [11] 骨盤・股関節疾患  [12] 膝・足関節・足疾患  [13] リハビリテーション(理学療法, 義肢装具を含む)  [14-1]医療安全  [14-2]感染対策  [14-3]医療倫理  [14-4]保険医療講習会、臨床研究/臨床試験講習会、医療事故検討会、医療法制講習会、医療経済(保険医療を含む)に関する講習会、地域医療/医療福祉制度に関する講習会、専門医としての人間性並びに社会性向上に資する講習会(医師患者間のコミュニケーションに関する講演や専門領域以外の科学的もしくは文化的な講演などを含む)など  [14-5]医学全般にわたる講演会などで、14-1~14-4に当てはまらないもの


2)申込方法

  • 研修単位を必要とする場合に限り、参加受付に設置している受講申込書に必要事項をご記入の上、受講料(1単位につき1,000円)を添えてお申込みください。「受講受付証と領収書」をお渡しいたします。
  • 講演開始時間を過ぎた講演の受付はできません。
  • 受講料は講演中止などの理由以外では払い戻しいたしません。また、受講取り消し・変更の手続きや領収書の再発行はいたしません。
  • 会期中の取得可能単位数の上限はありません。
  • 本受講申し込みは、席ならびにお弁当の確保を保証するものではございません。

3)受講方法

  • 日整会IC会員カードを必ずご持参ください。
  • 1講演毎に入・退場してください。講演途中で入・退場されますと単位は認められません。
  • 講演開始10分前から、開始後10分までに、会場前に設置した「受講受付証回収箱」に「受講受付証」を投函し、カード読み取り機に会員カードをかざして出席登録を行ってください。10分を過ぎて受講手続きが完了していない場合や途中退場された場合には単位取得はできませんのでご注意ください。
  • 単位の必須分野番号を研修会当日に選択することはできません。後日、会員専用ページ内の「単位振替システム」を利用して、ご自身でご希望の必須分野番号への振替をお願いいたします。
  • 研修医の方もICカードでの単位取得になります。「研修手帳」の押印欄に、ご自身で「ホームページ参照」とご記入ください。




Copyright © The 121st Annual Meeting of the Tohoku Society of Orthopaedics and Traumatology.