第39回The Mt. Fuji Workshop on CVD

座長および発表者の皆様へ

座長の皆様へ

1) 現地会場に参加

ご担当セッション開始の15分前までに各会場の次座長席へお越しください


2) リモートで参加
  • Zoomを使用してご参加いただきます。
  • セッションの3日前までにZoom入室用のURLをお送りしますので、セッション開始の30分前に入室してください。オペレーターからビデオとマイクの接続チェックと進行についてご説明いたします。
  • 安定した接続回線(有線LAN推奨)、WEBカメラ、マイク(ヘッドセットマイク推奨)をご準備願います。
  • リモートではタイマー表示が出来ませんので、ご自身でセッション時間の管理をお願いいたします。

発表者の皆様へ

  • 個人情報保護法に関するお願い
      2006 年4 月より上記法律が施行されております。
      個人が識別され得る症例の提示に関しては、ご発表内容に関して演者が患者のプライバシー保護の観点から十分な注意を払い、ご発表いただくようお願いいたします。
  • 利益相反(COI)開示に関して
      学術集会での発表にあたり、筆頭演者は、共著者を含むすべての演者について、発表内容に関連する企業・団体からの利益に関して、開示を行う必要があります。

《開示方法》
  • 口頭発表者はスライドの2 枚目(表紙の後)に掲示してください(必須)。
  • ポスター発表者はポスタースライドの2 枚目(表紙の後)に掲示してください(必須)。
    該当する開示事項が全くない場合も、「申告すべきCOI 状態がありません」として開示してください。

《発表方法》

1. 発表時間は以下の通りです。
シンポジウム 10 分(発表8 分 質疑2 分)
ミニシンポジウム 7 分(発表5 分 質疑2 分)
一般演題 7 分(発表5 分 質疑2 分)
症例討論 7 分(発表5 分 質疑2 分)

2. 現地会場での発表
1)発表時間を厳守されるようお願いいたします。次演者は所定の次演者席でお待ちください。
2)発表形式はPC による1 面映写です。発表予定時刻の30 分前までにUSB フラッシュメモリ、
  もしくはご自身のノートPC をPC 受付(5階天平の間)にお持ちいただき、受付・試写を済ませてください。
3)発表データはMicrosoft PowerPoint で作成をお願いします。
4)Macintosh をご利用の方は、ご自身のPC をご持参ください。
  ファイル名は【演題番号(半角)】【氏名】と付けてください。
  (例)O-1-1 北海太郎.pptx
5)フォントはWindows に標準搭載されているものをご使用ください。
6)スライドサイズは16 : 9 にて作成してください。


【データを持ち込まれる方へ】

① 発表データをメディアにてお持ち込みいただく場合は、USB フラッシュメモリでお願いいたします。

② コピーミスを防ぐため、メディアに保存した後、作成したPC 以外のPC 環境でも正常に動作することを確認してください。

③ スムーズな進行のために「発表者ツール」の使用はお控えください。
【ノートPC を持ち込まれる方へ】

  • 外部モニター接続端子をご確認の上、コネクタを必要とする場合は必ずご持参ください。学会ではHDMI 対応のケーブルを用意いたします。
  • 外部モニターに正しく出力されるか、予めご確認ください。
  • スクリーンセーバーならびに省電力設定は事前に解除しておいてください。
  • ACアダプター、バックアップデータは、必ずご持参ください。
    発表後は、発表会場内のPC オペレーター席にて、ご自身のPC をお受け取りください。
  • スムーズな進行のために「発表者ツール」の使用はお控えください。
    発表原稿が必要な方は、あらかじめ原稿をプリントアウトしてお持ちください。
  • 動画や音声をご使用になる場合は、PC 受付にて必ずオペレーターにお申し出ください。
  • メディアを介したウィルス感染の恐れがありますので、あらかじめ最新のウィルス駆除ソフトでチェックをお願いいたします。
  • 必ずバックアップデータをお持ちください。


3. リモートでの発表
1)発表者は可能な限り現地にてご発表いただきますが、所属施設による制限などで現地での発表が困難な場合はリモートでの発表も可とします。
2)リモート参加の場合はご自身で画面共有にてPCを操作していただき、ご発表いただきますが、
  ご希望の方は事前にナレーション付き講演動画を事務局にご提出いただき、当日は現地から動画を再生いたします。
 ※動画再生後の質疑応答についてはライブで対応いただきます。
3)データ作成については下記をご参照ください
  「発表データ作成マニュアル」
4)データを事前に提出される方は、以下よりアップロードしてください
  「発表データ提出」
  提出期限:2021年8月18日(水)


4.ポスター発表について
1)「デジタルポスター」となり、WEB 視聴サイトでのオンデマンド配信のみとなります。
  配信期間: 2021 年8 月28 日(土)8 : 00~9 月11 日(土)17 : 00
2)現地およびWEB 視聴サイト内での口述発表は行いません。
3)各演題について、質疑応答用の掲示板を設置します。
  掲示板に質問が入りましたら、演者にメールにて通知されますので、質問へ返答願います。
4) 示説の発表データはタイトル・COI 開示を含み、最大20 枚の音声無しスライドデータをPDF に変換して事務局にご提出ください。
5)スライドサイズは16 : 9 にて作成願います。
  「ポスターデータ提出」
  提出期限:2021年8月18日(水)


5.データ作成・提出についての問い合わせ
株式会社東北共立
〒982-0001 仙台市太白区八本松2-10-11
TEL:022-246-2591 FAX:022-246-1754(平日10:00~17:00)
E-mail:mtfuji39@tohoku-kyoritz.co.jp